関西人の土佐日記

生まれも育ちも大阪の関西人が高知県へ《バイクで遊ぶために》移住しました。 高知を中心に、四国のええトコやうまいモン、ツッコミ満載でご紹介していきます。

覚えていますか?自由の翼を手に入れた時の興奮を...さあ、バイクでないと出会えない景色を見に行こう。

【おススメ紹介】

田舎 to 田舎 高知県民から見た島根県2019 その① ~出発編~


ありがとうsatopon1980です。


さて皆さん、



2年半前に行って以来になりますが、先般、また島根県に行ったのでアチラでの観光の様子などをダラダラ書いて行こうと思います。




























































IMG_1996

5時前出発です。(早っや~)


インプレッサ号のガソリン満タン&オイルチェック&タイヤ空気圧調整は前日に済ませてあります。

せっかくの長距離旅なので 0 からスタートさせたいところですが、このマシン、トリップが1つしかない!のでそれすると満タン法で燃費測るのがめんどくさくなるんです。(デジタル表示の燃費計なんてあるわけないやんの1999年式)






























































IMG_1997

南国市住みなら即高知自動車道で県外脱出できるところを仁淀川




早朝のガラガラな高知市内からいの町を抜けて








































































hdthytyyy


イ ク シ ー 乗 っ て イ ク シ ー っ !









































jffjfghgh

・・・すみませんでした。国道194号線で行く」という意味です。








































































IMG_2002

道の駅633美の里で休憩。月が綺麗ですね。



バイク以外で来たのは何年ぶりやろか。
























































































MAH00060(1)

誰もいない暗い山道をインプレッサ号で走るとついついサスに仕事をさせたくなるイニD影響世代ですが助手席に眠る嫁がおるのでNG。




































































MAH00062(1)

寒風山トンネルまで来るとだいぶ空が明るくなってました。






































gkhgyukggiui

全長5kmを超える四国最長のトンネルです。

これがなかった頃はこの旧道を通らないと山越えできなかったみたいです。wikiに40分短縮とありますが納得のルートですね。



















































































































MAH00062(3)

トンネル内で県境を迎えます。


天気の良い休日にはトンネル内に白バイがいてスピード違反車を狩ってます。







































































MAH00062(4)

出口にも標識。

「エヒメケンニハイリマシタ」と言うてくれるナビなんか当然ないインプレッサ号ですので自分で思うしかありません。

























































IMG_2006

愛媛県西条市国道11号線との交差で194号線とお別れです。



















































uilughhy

ミニストップ(高知県にはない!)で休憩。(なんでないんや欲しいぞ!)


南国ICから高知道~松山道を使った場合とは約1時間ほど所要時間が違いますが、高速道路ETC休日料金2,070円が無料。




「早朝でストレスフリーで走りやすいし194号楽しいし時給2,000円貰えるなら時間の余裕次第でコッチ取るのもアリでっせ!」




というところでその②に続く。

このしらすを知らずして高知県東部を語ることなかれ


ありがとうsatopon1980です。








IMG_6919

阪神タイガースファンが「なんであっこでキャンプやってんねやろ?
(今はもう2軍やけど)」と不思議に思うのが高知県東部の安芸市です。

それだけの市と思われがちなんですが、海もキレイなのですよ。



















































IMG_6904

だいたいの旅行者は国道55号線をさ~っと通り過ぎてしまうんですが、海岸通りにはほら、こんな風景が。

「ただの整備された道やん」と、思いましたか?















ちがいますよ。よく写真を見ると何やら天日干ししてますね?




























































IMG_6908

道を挟んで逆側に水産会社があります。














































IMG_6910

なぜか根室の木箱があったりしますが臆せず入って行きますと












































IMG_6906

一角が販売所になってます。











































IMG_6913

ハイ、しらす です。

100g250円とスーパーで買うよりだいぶお安いですね。ワンコインでたっぷり買えますよ。
























































IMG_6915

地元民情報では、機械で乾燥させたものとはぜんぜん違うそうです。


目の前で獲って、目の前で天日干し


これ以上はないでしょう?







































































IMG_6945

そら美味しいに決まってますよ!




安芸市も2軍しか来ん阪神よりこっち推したらエエのにと思って


















































hgjgjgy
【安芸市観光協会HPより】


見てみたら















































hgfhfghffgg

B級グルメと紹介してました。

まあ庶民的でお安く地元ならではなので合ってるんですけどね、なんかね。


生まれて今までで一番美味しいしらすだったので、この美味しさはB級やないぞ!と思いました。






以上です

ホンマに凄い高知の偉人はこの人 『ジョン万次郎資料館』


ありがとうsatopon1980です。

さて皆さん、




素敵スポット『柏島』に来てね。と、おススメしたんですが



四国の端っこまで来たのにそれだけじゃあもったいない!



ので、端っこならではの観光地を紹介します。



































高知県と言えば、




『 坂 本 龍 馬 先 生 』



ですが、もっと凄い人物を高知県は輩出したのをご存知でしょうか。今回のスポットはその人の資料館です。








































































IMG_2375

柏島から足摺サニーロードを走ります。


国道321号線だから「3サ2ニ1イ」

バイク乗りとしては一度は走っておきたい絶景ロードのひとつです。ラグナセカのコークスクリューみたいに、「空に向かってアクセル開けていって飛び込むコーナー」があったりして最高っす。(写真はそのコーナーじゃないよ)















































































IMG_2372

キラッキラの海が魅力の海岸線ですが緑の中を抜けていったりもします。通行量もほとんどなく、バイクじゃなくても気持ちいいドライブが楽しめます。

























































IMG_2408

土佐清水市の外れにあるこの場所が今回の目的地です。

駐車場に車が全然ないけど大丈夫かな?















































































IMG_2377

何がって、


閉館してるようにしか見えへんねんココ。



閉ざされててウエルカム感ないです。



































ATVH9817

ホレ、開いても閉ざされてる。入ってエエんかな?感がすごい。
































































IMG_2381

でも入ってしまえばこのとおり。開放的な空間が広がります。

展示有料エリアの他にこのようなスペースがあって観光情報を仕入れることが出来る上に、キッチンもあって、お食事を頂くこともできそうです。






そう?
























































fhfhfggg
【ジョン万次郎資料館 HPより】


そう、まだ事業者が決まってなくてキッチン「だけ」あんのよね。

儲かる予感しかしなくて応募殺到、選定に時間がかかってるんでしょう。テナント料上げてふるいにかけたらエエのにと思います。(逆ぎゃくぅ)



































































dgfthfgfgg
【ジョン万次郎資料館 HPより】


ジョン万次郎も凄いけど資料館も凄いなと思ったのが、




定 休 日 な し










こんな場所にあるのにこれは凄いことやと思うよ。


ちなみに入場料はJAF会員優待で20%オフになります。








では、いよいよ『ジョン万次郎先生の凄さ』をご紹介していきます。

※余すところなく見せちゃうと行く気がそがれてしまうので写真少なく文字多めで。






1827年1月27日(大塩平八郎の乱があった年 
徳川慶喜、板垣退助と同い年

ジョン万さん
は土佐清水市の足摺岬の近くで生まれ、貧しい漁師の家庭で育ちました。


母と兄が病弱だったので幼い頃から家の手伝いをして、寺子屋にも通えませんでした。

9歳の時に、父親が亡くなりました。

ウイキとかサラッと書いてますけどコレも凄いですよ。現代で考えたら小学校三年生が父親に死なれ病弱の母と兄貴の面倒見なアカンとか。

14歳の時に、鯵鯖漁の漁船に炊事係として乗りました。メンバーは、

船頭「筆之丞(38歳)」

筆之丞の弟で船員「重助(25歳)

筆之丞の弟で船員「五右衛門(16歳)」の3兄弟

あともうひとり船員の「寅右衛門(26歳)」

の5人です。


その船が沖合15キロぐらいのところで強風に見舞われ遭難します。


5日半ぐらい(10日ぐらいという資料も)漂流して流れ着いたのが












































fgjhgjjj

小笠原諸島の島で土佐清水から750キロ離れた場所


凄くないですか?大海原を漂流して死なず、あんな離れた場所に上陸したんですよ?

普通は死ぬし、ボクなら夜の海の恐怖とか、360°海しかなく通信手段もなにもない状況に絶望して気が狂うと思う。

強靭な肉体と精神と運の持ち主です。





そしてその辿り着いた島が














































IMG_2382

鳥島(とりしま)



無 人 島


というね。


海から上がれた。生き延びた。と思ったら陸にも何もなかった。

5キロ四方もない面積の火山島で、低木しかなく、食べ物も湧き水もない。そんな島で、一緒に辿り着いた他の4人
(上陸時に重助が足を怪我してる)と、とりあえず共同生活開始。(ちなみに船は辿り着いたときに岩に当たって砕け散ったそうです。)

何もない無人島だけど、無人島だから人を恐れることを知らないアホウドリが繁殖子育てのために大量にいたんですって。


また凄い幸運です。普通ならここで食べるものがない。そしたら自分の足を食べるしかないですもんね。"
金はあるのに食えねェっての可笑しな話だな”ってね。


水も、木桶が偶然流れ着いたのを拾って雨水を貯めて凌いだそうです。これも幸運ですね。
でも、3ヵ月雨が降らなかったそうで、その時はしかたないから小便を飲んで、その小便も出なくなったときの苦しさといったら言葉にできないほどであったとジョン万さんは振り返っています。壮絶ですね。って、3ヵ月?



1 4 3 日 こ の 無 人 島 で 生 き 延 び た



そうです。凄すぎるでしょう。



5か月弱の島の生活では、夜に地震起きて死ぬ恐怖を味わったそうです。火山島だから頻繁に地震が起こる。

後の1900年代に、アホウドリ捕獲を目論んで移住した島民125人全員死亡という大噴火もやらかしてる島で何とか生き延びてきたのに、アホウドリが子育てを終え一斉に飛び立ったときはさすがのジョン万さんも絶望したそうです。

食べ物が他には海藻ぐらいしかないとなってはもうアカン。そらぁ絶望しかないです。


上陸時に足を負傷した重助は寝たきりとなっており、力を合わせて共同生活していた他の皆も痩せ細って死の際まできたところで



巨大な異国船が島に近づいてくるではありませんか!



アメリカ合衆国の捕鯨船ジョン・ハウランド号が植物を調達しようと寄った島が、たまたまジョン万さんたちが滞在してた島だったんですね。なんたる幸運。

救助されたんで、お願いして近くの港まで連れてってもらおうと思ったら、



日 本 は 鎖 国 中 で ダ メ 。













































































yfgjhgjghgh


しゃーないからハワイ州ホノルル港へ連れてってもらった。




ハワイでジョン万さん以外の4人は船を降りてしまうけど、ジョン万さんは捕鯨船員として船に乗り続けアメリカへ。

このときまだ15歳。現代でいうたら中3。





























































gfgffgggjkk

船長の故郷がまた遠かった。東海岸でカナダとの国境も近い
フェアヘブンという港町。経度はズレるけど緯度でいうたら土佐清水の裏側ぐらいのところまで来ちゃった。

何の準備もせず家を出て仕事に行った結果がコレなんだから凄すぎです。















































IMG_2384

船長だった
ホイットフィールドさんがいい人だったのも幸運。助けた(拾った)黄色人種を養子にして学校に通わせてくれるという聖人っぷり。

そのおかげでジョン万さんは、
英語・数学・測量・航海術・造船技術などを学ぶことができた。そして主席をGETした。

学ばしてもらえたのは幸運でも、主席GETは
頑張って勉強したジョン万さんの実力。寺子屋にも通えてなくて、日本語の読み書きそろばんができなかった、そもそも勉強の経験なしからの成績トップは凄すぎる。



卒業後、捕鯨船に乗ることにしたら、投票で副船長に。(同数でトップだったけど年長者に船長を譲る)凄い。

再び捕鯨船に乗って大海原に出る。

捕鯨船がホノルル港に寄った際に土佐清水の4人と再会。

ジョン万さん、5年会わない間に英語も学問もできるインテリになってた。この時20歳。現代日本ではやっと成人。









・・・長いワ。ソラ人ひとりの人生やから長いのは当たり前やけど、後世に残る偉業が多すぎるねんこのひと。




・・・続きは今度にします。ほなまた。

マグロを食べに2年連続『 ウミノフォトフェス in カシワジマ 2018 』


ありがとうsatopon1980です。

さて皆さん、移住して4年になり、四季折々各地で行われるイベントに「けっこう行ったなぁ」と過去記事や写真データ見て思うんですが、満足度に差があって「あ~...もうエエな(次はないな)」となるイベントも多かったりします。(実はね)








































そんなイベントもあれば、「また行きたいな」と思うイベントも当然ある。(特にこれは良かった)

大阪湾とは比較にならない綺麗な海。その海と周囲の地域で採れた新鮮な食材は大阪では食べられない。当り前やけど食べたらめちゃくちゃ美味い。そしてその安さにびっくりする。


「梅田で食ったら、鮮度は落ちて、味も落ちて、値段だけナンボ上がるんや!」と思わずにはいられない関西人としては

































































SDGQ9976

去年に引き続き今年も


ウミノフォトフェス in カシワジマ 2018


に来ました。







































WVVS8643

お天気は悪い。でも梅雨時期やし雨降ってないだけでも御の字です。

























































QXEM5419

会場の一角でちびっ子たちが釣りをして遊んでました。

ぼくは中学の時に友達に付き合って淀川でバス釣りした記憶しかありません。そして釣れた記憶もありません。









































































XXAK4027

鯛が釣れました。


釣り体験 ¥200‐ てのがあって、やってみたら楽しかったです。



スタッフのおっちゃんが、餌の付け方や糸の垂らし方やらを教えてくれて、撒き餌までしてくれたんで簡単でした。

心だけは少年なボクが「頼りになるな~」と思うぐらいですから、






















































IMG_2338

当然、キッズたちの人気者でした。



















































OFFU9246

釣り糸を垂らしながら曇り空でも綺麗やなと改めて柏島の海を感じつつ、緩衝用のタイヤが溝バッチリで普通に走れるやろにもったいないなと思いました。














































REAS9681

いつの間にか嫁がなんか買ってました。「綺麗やから買ってん」って言うから「君の方が綺麗だよ」と答えました。(ウソです)





























































IHYG1771

今回残念だったのが食べ物のブース。去年より数が減ってて、地元の食材を使ったのもなかった。

大阪の人間に「本場を超える味」て...

ほならね、大阪湾(汚い)で獲れた魚を「あの綺麗な大月の海で獲れた魚に勝る味」とか書いて大阪で売ってんの見たらあんたら買うんかと、私は言いたい。

まあそう言いたくなるぐらいしのぎを削ってるんです大阪のうまいたこ焼き屋は。高い賃料払って飽きずにリピートしてもらうためにね。(食べてないからホンマに超えてたらごめんなさい)














































LBWK9507

美味しいんでしょうけどぼくも南国高知から参ってるから・・・こっちは逆に大阪でなら食べたのにね。





























































BRYL6045

去年食べて今年も食べたのは苺氷りだけでした。一口もくれませんでしたけど美味しかった記憶は残ってます。






















































HFYC1236

さて、嫁が何か持ってます。「早よもらっといで。一人一枚しかくれんからアンタの分ないで。」と、仰ってます。




















































HQPL7973


マ グ ロ の 解 体 シ ョ ー


が行われてるそばで整理券を配ってまsイヤ、そんなん去年なかったやんっ!



・・・去年なくてもそれが今年のルール、しやーない。

























































unnamed

だって大月町の養殖マグロは最高なんですから。食べるためにはなんだって従う。

(ボクが青森に移住してたら「
大間のクロマグロ最高」言うてたし、長崎なら「松浦本マグロ最高」言うてたでしょうけど)





























































AWJW2479

綺麗な切り身です。目の前の海からの直送ですから鮮度においてこれ以上はない。

我が故郷では
グランフロントの近大マグロが人気らしいですが和歌山からの直送では勝てまへんナ。





























































FXQO4604


マ グ ロ 丼 ど ー ん !


父ちゃんとお母ちゃんが頑張って働いて稼いだお金で食育してもらったのにとても申し訳ないけどsatopon家の
食卓に上ってたお魚とは別次元の美味しさです。小さい頃から「これはマグロ、こんな味」「これはサバ、こんな味」「これは鯛、こんな味」・・・と、食べて学んできたのはなんやったんやと思わざるを得ない。

大阪で手に入るたいがいの魚は勝てない。唯一勝負になるのは
西京焼きだけ。別ジャンル引っ張り出してこないと鮮魚では比較対象がないぐらい美味しかった。
(文字にすると大げさすぎるけどそう思ったんや...もちろん個人の感想ですからね)































































OEDW9539

ナンボ大枚叩いてもナンボ輸送網が発達しても遠く離れた大阪では味わえない最高の切り身がここではこの価格。

そら鮮度と味、価格が劣る大阪でもう魚食べようとは思わんよになりますワ。
































































IMG_2544

大トロの切り身 2000円








IMG_2552

通販で買った冷凍モンを解凍してってのとは明らかに違う。

初めて切ったという嫁は「お肉みたい」って言うてました。


これ以上はない鮮度の本マグロ
わさび醬油で頂くと・・・もう言うまでもないですね。




















































unnamed (1)

ちょっと大月マグロ持ち上げ過ぎた感はあるけど、グルメ紀行に来てもがっかりさせないのは確かなので
「そんな美味いんか?」「オレの知ってる産地のマグロの方が美味しいやろ」と思ったアナタはぜひ食べに来てね。(遠いけど)











おまけ

KJZD7821

去年は常夏テイストなイタリアンを見つけましたが今年は世界最速競争に終止符を打ったメガスポーツを発見しました。

名前から推察するに190ノットぐらい出そうなマシンですね。






おしまい

これならアレができるかな 『 SONY HDR-CX680 』 開封の儀


ありがとうsatopon1980です。

さて皆さん、動画撮影してますか?ボクはたま~に機会(野球とかレース観戦)があればスマホで撮るぐらい。







こんな感じでね。

別に撮りたいものもなかったんでスマホでぜんぜん不都合なかったです。


でも今回、人生で初めてビデオカメラを買ったんですよ。あ、子供ができたとかではないです。







htfghfhf

子供と言えば
親父がこんなの持ってた記憶があります。可愛らしいsatopon少年を撮ってたんですかね。(1回も撮ったビデオテープ鑑賞したことないですが...)


さすがにここまで古いイメージはないものの、ビデオカメラって興味なかったからどんなモンかさっぱりで知識もないままに今に至る訳ですが、その進化にビックリしたので開封の儀をしますね。
































IMG_6511

買ったのは


SONY HDR-CX680


です。

情報をネットで集めるに、どうもコレが人気らしいし価格も買えんほどでもなかったので決めました。どーせ田舎県高知の実店舗の価格では買わんから実物も見てないです。(だから実際どれくらいの値段で高知のケーズやヤマダで売ってるのかは知りません)















































XOIO6107

さて、箱を目の前にして


こんな小さい中にちゃんと入ってるんか??


と不安になりました。


























































SVNZ5157

説明書やら保証書やらを取り出します。

ソニー
ビデオカメラ(の中の種類)をハンディカムって言うんですね。商標だったとは知らんかった。


































GHAS3736

小さいと思った箱の中にさらに小さい物体が入ってます。







































LHQP8426

内容物はこれで全部です。









































KRZR1056

白い袋の中を覗いてみます。手に取った感じはとても軽いです。
(バッテリー着けてないけど)
























































ABNL4237

BVYQ3692

名刺がコレで、ハンディカムがソレ。


めちゃくちゃ小さいね!


これだけ小さかったらアレに使ってもそない邪魔にならんぞ。



(比較対象の高知市のどら焼き屋さん美味しいよ)













































































NSAN3690

覗いて撮影するんじゃなくてモニター見ながら撮影するんですね。そんなことも買うまで知りませんでした。




















































EKFO5981

レンズ見たらプルプルしてます。凄い!



rtghsrthsrtt

空間光学手ブレ補正

ていう機能らしい。

『ワイド撮影時は約15倍ブレない』って・・・アレに使えるんじゃあないですか。



















































VWDS0587

本体の底はこんな感じ。穴が空いてる。これが凄く大事。

この『三脚ネジ穴』がないとアレが始まりません。







で、アレアレうるさいけどアレってなんやねん













































































IMG_6720



それは次回、


『え!! SONY HDR-CX680モトブログを!?』


で!





・・・・・またもや定番ネタをパクったと思われたやもしれませんが








IMG_6721

主人公が
阪神ファンなのに好感をもっただけです。(すっとぼけ)






つづく


プロフィール

satopon